ディーゼル車はガソリン車とどう違う?メリット・デメリットとは
Contents
新しく車を購入する際に、ディーゼル車かガソリン車どちらを選ぶか迷う方は多いのではないでしょうか。ディーゼル車は、かつてはその排気ガスが大きな課題でした。しかし近年、Co2の排出量を抑えたクリーンディーゼル車が登場し、パワーや燃費の良さと環境への配慮が両立した魅力が注目されています。車の購入にあたって、ディーゼル車かガソリン車かで迷う場合は、両者の様々な違いをしっかり理解した上で、より自分に合った方を選びたいものです。
そこで今回は、ディーゼル車の特徴や費用、メリットやデメリットなどについて詳しく解説していきます。
ディーゼル車とは?
ディーゼル車とは、軽油を燃料とするエンジンを搭載した車のことです。ガソリン車とはさまざまな違いがあり、メリットやデメリットもあります。
また、最近のディーゼル車には「尿素SCRシステム」という装置が使用されています。これは、ディーゼルエンジンから出る有害物質「窒素酸化物」に「アンモニア」を組み合わせて化学反応を起こし、無害な窒素と水に分解させるためのものです。そうすることで、大気中に有害物質が排出されることを防ぐことができます。しかしアンモニアをそのままの状態で取り扱うことは危険ですし、嫌な臭いもあります。そこで、「アドブルー(高品位尿素水)」という形になって車のタンクに積まれているのです。アドブルーは無害なので安全に取り扱うことができます。
ディーゼル車の費用に関するメリット・デメリット
車を購入する際は、車両価格はもちろんのこと、燃費や税制優遇、メンテナンス費用など留意すべき点がいくつかあります。ここでは、ガソリン車と比べた、ディーゼル車の費用面のメリット・デメリットについて詳しく解説します。
燃料費が安い
ディーゼル車は軽油を燃料として走行しますが、軽油はガソリンよりも燃料代が抑えられます。なぜなら、ガソリン税よりも軽油取引税のほうが20円ほど安いからです。ただしこれは国内での話であり、海外では値段にほとんど差がありません。
税制面での優遇は廃止の方向に
これまでディーゼル車は「次世代自動車」と呼ばれるエコカーとしてエコカー減税が適用され、自動車重量税や自動車税で大幅な減税が受けられていました
しかし、経済産業省は、令和3年度の税制改正により、令和4年度末でディーゼル車をエコカー減税の対象から除外することを発表しました。そのため、今後はディーゼル車の税制面でのメリットは縮小する可能性が高くなりました。
新車購入時の費用が高い
新車を購入する際の費用がガソリン車よりも高いというデメリットがあります。ディーゼルエンジンは耐久性が高いというメリットがありますが、その分製造コストも上がるのです。一概には言えませんが、同じモデルでも30~40万円ほどの差が出る可能性があります。ですが燃費がよく燃料代も安いため、長距離を走る場合や長年愛用する場合であれば、この差が気にならないという人もいるでしょう。
メンテナンス費用が高い
また、クリーンディーゼルに使用されるエンジンオイルは、ガソリンエンジンオイルよりも高価であることが多いです。よって、メンテナンス費用が高いというデメリットもあります。また、短距離を頻繁に走行することで内部にススが溜まりやすいという特徴もあり、定期的にススの処理をおこなう必要もあります。さらに、排出ガスを浄化するためのアドブルー(高品位尿素水)が無くなると、エンジンが始動できません。アドブルーは定期的に補充しなければいけませんから、その分の費用もかかります。
ディーゼル車の性能に関するメリット・デメリット
ディーゼル車とガソリン車では、エンジンの仕組みが大きく異なるため、性能にも様々な違いが現れます。具体的な違いと、ディーゼル車の性能に関するメリット・デメリットを見ていきましょう。
パワーがあって加速しやすい
一般的に、ディーゼル車はガソリン車よりもパワーがあると言われています。また「トルク」という、タイヤを回転させるための力の数値が高いという傾向もあります。
よって、特に加速する時や坂道を走行する時に強いパワーを感じられるでしょう。発進加速がスムーズなのでアクセルを踏む動きが最低限で済み、運転のストレスが少なくなります。さらに、坂道や悪路も安心して走ることができます。ちなみに、大きなパワーが必要となるバスやトラックなどにはディーゼルエンジンが搭載されていることが多いです。
燃費が良い
さらに、ディーゼル車はエンジン車よりも少ない燃料で大きなパワーを生み出すことができます。したがって燃費がよく、車種によっては1リットルあたりの燃費に4キロほどの差が出ることもあります。月単位や年単位で考えると、とても大きな差になるでしょう。
メンテナンス費用が高くなる場合がある
ディーゼル車はガソリン車に比較して、メンテナンス費用が高くなることがあります。まず、ディーゼル車に使用されるエンジンオイルは、ガソリンエンジンオイルよりも高価です。かつディーゼルエンジンはススによりエンジンオイルが汚れやすいため、エンジンオイルを交換する頻度もガソリン車より高くなる傾向があります。ガソリン車は通常、走行距離15,000㎞または1年でエンジンオイルを交換しますが、ディーゼル車は走行距離5,000km~10,000㎞または6か月での交換が推奨されています。
また、ディーゼル車は内部にススが溜まりやすいという特徴もあり、定期的にススの処理が必要です。さらに、排出ガスを浄化するためのアドブルー(高品位尿素水)が無くなると、エンジンが始動できないため、アドブルーの補充費用もかかります。
こうしたディーゼル車特有の様々な事情があることから、メンテナンス費用は高めに考えておいたほうが良いでしょう。
ディーゼル車の利便性に関するメリット・デメリット
ディーゼル車と一般車を比較すると、利便性にもメリット・デメリットが存在します。ここで、詳しく見ていきましょう。
寿命が長い
ディーゼルエンジンには、耐久性に優れているという特徴もあります。ディーゼルエンジンは軽油を燃焼させることでエネルギーを得るため、あらゆる部品が燃焼によって壊れないようになっているのです。よって各部品がとても丈夫であり、車としても寿命が長くなっています。さらに内部の構造がシンプルなので壊れにくいということも、寿命の長さに関係しています。
同じ車を長く乗れて買い替える頻度が少なくて済むため、メンテナンス費用の高さをカバーできる可能性もあります。
ディーゼル車特有の音や振動がある
ディーゼルエンジンと言えばその「カラカラ音」が1つの大きな特徴でした。ディーゼルエンジンは、燃料(軽油)を自己着火によって高い圧縮比で一気に燃焼させるため、構造上、どうしても音や振動が大きくなりがちです。
最近は技術改良が進んだことで圧縮比を低く抑えることが可能になり、さらに遮音性能も向上したため、かつてのようなカラカラ音や振動はかなり解消されつつあります。ただ車内で感じる音はだいぶ減ったとはいえ、早朝・深夜に閑静な住宅街などで音を出してしまうことは気が引ける、という方もいるようです。
静粛性という観点では、ガソリン車に劣るのが現状ですので、ある程度の音や振動はディーゼル車の個性としての割り切りも必要と言えるかもしれません。
ディーゼル車の今後は? 日本におけるリセールバリューなど
クリーンディーゼル車の登場やこれまでの税制優遇の後押しもあって、日本でのディーゼル車人気は高まる傾向にありました。マツダやトヨタも、相次いで新開発したディーゼルエンジンを搭載したSUVを販売しており、これまで燃費の悪さが際立っていたSUVの印象すら変えつつあります。
一方、ディーゼル車には逆風の側面もあります。世界的には電気自動車への転換が進み、近い将来、ガソリン車・ディーゼル車は新車販売が禁止されるかもしれません。また日本においては、税制優遇の縮小、高い車両価格や維持費、騒音などのデメリットも依然残り、課題は尽きません。
ただし、日本では電気自動車の普及にはまだまだ時間がかかりそうです。さらに最近の原油価格の高騰で、ガソリン価格は1ℓ200円にも迫りそうな状況にあり、燃料代が安く、燃費の良いディーゼル車の需要は今後も伸びる可能性もあります。
中古市場でもディーゼル車は人気が高く、特に欧州車(特にドイツ車)においてその傾向は顕著です。全体的に市場が電気自動車にシフトしていくということは、逆に言えば、ディーゼル車はいずれ希少価値が生まれ、リセールバリューの上昇が見られるかもしれません。
今後のディーゼル車には、このようにポジティブ・ネガティブ両方の要素が見られ、一概に予測することは難しいですが、ディーゼル車は寿命が長い車ですので、ぜひ長い目で見て検討することをおすすめします。
まとめ
ディーゼル車は、有害物質を排出しない地球にやさしい車です。そして燃料代が比較的安く燃費もいいので、私たち人間にとってもメリットが多い車だといえます。
一方で、車両価格やメンテナンス費用は高くなる傾向にあり、さらに音や振動が比較的大きいなど、課題も依然残されてはいます。
こうしたディーゼル車のメリット・デメリットを理解した上で、将来的な市場の動向などもふまえ、購入を検討してみてください。
検討する際に分からないことがあれば、車に詳しい中古車専門店に相談してみましょう。
中古車買取・販売は
ラビットにおまかせください!
無料で価格を知ろう
カンタン査定
欲しいクルマをかんたん検索