4ナンバー車の維持費はどれくらい?その条件とは
Contents
維持費が安いとよく言われる4ナンバー車。しかし、4ナンバー車がそもそもどんな車種を言うのか、どれくらいの維持費を必要とするのかあまりイメージが沸かない人もいるでしょう。簡単に「4ナンバーは維持費が安い」という言葉を信じて購入すると、後になって後悔する可能性も0ではありません。そこで、4ナンバー車とは何か、維持費はどれくらい必要なのかなどについて解説します。
4ナンバー車とは
自動車のナンバーは4桁のナンバーの他に、分類番号と言うものが存在します。ナンバーの上に地域の名称が書かれており、その隣に数字がありますが、その数字の一桁目が分類番号です。車両の種類によって分類番号が0から9まで割り振られています。
車の分類番号(0~9ナンバーまでの分類を紹介)
まず分類番号が1から3のものは普通自動車に分類されます。ただ、どれも同じというわけではなく、1だと貨物用途の普通自動車、2だと定員が11名以上の普通乗用車、3は10名以下のものが当てはまります。例を挙げると、1には貨物の運送に用いるトラック、2はバスなどに代表される、乗車定員11人以上の普通自動車、3は乗車定員10名以下・排気量2000cc以下のセダンやSUV・ワゴン車などの普通自動車が分類されます。次に4、6は貨物の運送に用いる小型貨物車となり、4ナンバーが埋まったら6へ移行します。5、7は小型乗用車で、一般家庭で乗る自動車は5、7ナンバーです。5が埋まったら7に移行します。
8は普通車・軽自動車問わず特殊用途車に割り当てられており、車椅子用に改造したものや、キャンピングカーなどが当てはまります。そして、大型特殊自動車には9が、建築機械には0が割り当てられています。
4ナンバーに分類される車の条件(4ナンバーは軽トラックなどの小型貨物車に分類されるとし、分類される条件について説明)
まず、貨物用途の自動車と判断されるためには、貨物部分が人が乗る部分よりも長くなくてはいけません。また、貨物部分と人が乗る部分に仕切りも必要となります。それに加えて、4ナンバーに分類される条件は以下の4点です。
- 全長4.7m以下
- 全幅1.7m以下
- 全高2.0m以下
- 総排気量2,000cc以下(ディーゼル車は無制限)
これを少しでも上回ってしまうと、1ナンバーに分類されてしまいます。それでは、4ナンバー車の維持費の詳細を見ていきましょう。
車検時の費用
車検を受けるにあたって必ず発生するのが重量税、自賠責保険、印紙代の3つです。まず重量税は車種、年数、重量、エコカー減税の有無の4つの条件によって変動します。次に自賠責保険は任意保険と違い、どの自動車に乗る場合でも必ず加入する保険のことを言います。4ナンバーの場合の自賠責保険は1年で17,350円です。そして印紙代は国に払う車検手数料のようなもので、4ナンバーの場合は1,700円程度となっています。
車検整備費用・代行料金とは、ディーラーや車屋さんに車検を依頼した際にかかる費用であり、これは業者によって金額が大きく変動します。ただかなり面倒ではありますが、業者に持ち込まず、自分で車検の手続きを行って代行費用などを0にすることも可能です。ただ、3、5ナンバーの車検は2年に1回となっていますが、4ナンバーの場合、初回は2年、それ以降は1年に1回ペースで車検を行う必要があるので注意しましょう。
自動車税
自動車税は各都道府県に納める税であり、4ナンバー車の場合は最大積載量によって変動します。4ナンバー車だと1t刻みで金額が変動し、最大積載量1トン以下の場合の8,000円から、1トン超2トン以下で11,500円、2トン超3トン以下で16,000円と上がっていき、原則最大で7トン超8トン以下の時40,500円となっています。また、軽の4ナンバーは5,000円と大幅に安くなります。
軽自動車税
自動車税が各都道府県に納めるものなのに対し、軽自動車税は各市区町村に納めます。こちらは新車登録をした年によって金額が変動し、平成26年度までに登録したものは7,200円、それ以降に登録したものは10,800円となっています。また、13年経過した車は12,900円と高くなります。
任意保険
自賠責保険が加入必須なのに対して任意保険は必ず加入しなければいけないというルールは存在しません。しかし、自賠責保険で負担しきれない金額が請求されるような事故を起こしたときに備えて、車を購入する際は任意保険も加入するものと思っておきましょう。任意保険の金額は、保証内容によって変動します。そのため、相場は一概には言えませんが、4ナンバーのハイエースで年間40,000円前後と言われています。
4ナンバー車ではこんな費用にも注意しましょう
4ナンバーの維持費は安いものの、上記で解説した費用以外にも色々な費用がかかります。それでは税金などの維持費以外で4ナンバー車に乗る際にきる費用を確認しましょう。
高速料金
4ナンバーにあたる軽トラックなど貨物用途の自動車は道路にかける負担が少ないと判断されており、高速料金は普通自動車×0.8の金額となっています。
販売価格は下がりにくい傾向がある
4ナンバー車の販売価格は流通量が少ないことや、国内だけでなく海外でも高い需要がある為、年式が古くなっても価格が下がりにくい傾向があります。
まとめ
4ナンバー車に乗る際にかかる費用は確かに安いですが、普通自動車よりも車検の頻度が多い、販売価格が値下がりしにくいなど購入時に把握しておいた方が良い点もあります。したがって4ナンバー車は安いというイメージだけで購入するのは避け、諸経費をある程度把握したうえで購入するかどうかを決めた方が良いでしょう。
中古車買取・販売は
ラビットにおまかせください!
無料で価格を知ろう
カンタン査定
欲しいクルマをかんたん検索